沖ヨガによる正しい姿勢の取り方

沖正弘の沖ヨガによる正しい姿勢の取り方

姿勢を正すには?

正しい立姿勢とは、腰に無理をかけない姿勢であり、そのためには、腹圧を高めて腰を守る必要があります。この腹圧を高める方法が、すなわち"呼吸法"であって、人間は腹圧を高めるための呼吸の訓練を特別にしなくてはならない動物であることを自覚しなければなりません。立っているときでも座っているときでも、意識的に足の裏筋肉を伸ばし、骨盤を下げ、首を伸ばし、肩の力を抜くことが必要です。

 

このような姿勢をとるには、平素から頭のてっぺんで天を突きあげ、土ふまずで地を押し付け、胸は持ち上げて、胸部筋肉を左右上下に伸ばし、肩を垂らし、尻は後ろへ引っ張って筋肉をしめ、腹筋は上下に強く引き伸ばすように心がけることです。正姿勢では、腹と首の筋肉が柔軟で、尻の筋肉は硬く、胸と足の裏筋肉が伸びています。

 

近代の傑僧として有名な白隠禅師のある弟子の逸話は、この肛門がしまっていたから生まれたのです。この話は、船が難破して海底に沈み、二日後に漁師の網に引き揚げられて息を吹き返したというのですが、全く不可能とはいえません。

肛門をしめ、拇趾に力がこもると転ばないのは、土ふまずで姿勢をコントロールできるからです。正姿勢になるほど肩・首の力が抜け、腰と下腹と拇趾に力がこもります。

 

正姿勢の基本は、肩を水平にしてあごを引き、腰の骨を前に押し出し、腹を上下に伸ばします。

拇趾と踵に同等の力が入っていると、その力を土ふまずに統一することができ、このとき足全体を一つとして使うことができます。土ふまずの力は、肛門の力に比例します。正しい歩行は土ふまずで歩くことで、この正歩行のときには、無用な足音がしません。力が偏ると重心が不安定になるので、無用な足音がするのです。

(以上、以下より抜粋)

 

あなたの心身は変えられる‐沖ヨガによる自己改造法 (ナツメ選書)

沖 正弘 (著)

発行年月:1977
出版社: ナツメ社
サイズ:19cm/243p

 

 

hissorisekai.hatenablog.com

hissorisekai.hatenablog.com

 

↓よければクリックお願いします。励みになります!

ブログランキング・にほんブログ村へ